top of page

むかし駿河の国,三保の松原に白龍という若い漁師がいました。

 

ある日、白龍はいつものように漁師仲間と漁をしに出かけました。


その日は、風がとても心地よく 波も静かな日でした。

 

「気持ち良い日だなあ」


歩いていると あたりにはいい匂いの花の香りとどこからか美しい音楽が聞こえてきます。


 白龍は不思議に思って、周りを見渡してみました。


 

「あれは 何だろう」


よく見ると、松の枝に なにやら 美しい服が かかっていました。

 


近寄ってよく見ると、色も匂いも不思議な羽のように柔らかい布でした。


「こんなきれいな布は見たこともない、持って帰って 家の宝にしよう」


白龍は、そのきれいな羽衣を枝から取って帰ろうとしました。


「待って下さい。それは わたくしのものでございます」


白龍はその声で立ち止まり後ろを振り向くと、美しい女の人が立っていました。


「この羽衣はわたしが見つけたんだ」

 

「いいえ それは私がそこにかけておいたものです。羽衣を枝にかけて歩いていたのです。」


「いいえ わたしが見つけたんだからおれのもんだ」

 

白龍ははじめ女のいう事を聞き入れず、羽衣を返そうとしませんでした。


「私にはそれが必要なのです。どうかお願いですからお返し下さい。」


女は、悲しくて悲しくて泣いていました。

 

白龍は悲しそうにしている女の姿を見て徐々に心を動かされていきました。

 


「あんたはもしかして、、、 天女か・・・」


「はい そうです。その羽衣がないと 私は、空にのぼることができませんし帰ることもできません。
どうか どうか お願いですからお返し下さい。」


天女は、何度も何度も白龍にお願いしました。


白龍は、泣いている天女をみているとだんだん かわいそうな気持ちになりました。


「そんなに泣かないでください。それならこの羽衣をあんたに返してやろう」


「ほんとですか?返して下さるのですね」


天女はとても嬉しく笑顔になりました。


白龍は、喜んでいる天女に言いました。


「ただ この羽衣を返す代わりに、天女の舞を観せてくれ」


「羽衣を返してくれるのであれば、お礼に舞を舞いましょう。早く返してください」


白龍はその女の言葉に怒りを覚えました。


「 この羽衣を返したら、あんたは、わたしに舞をみせずにに そのまま 帰ってしまうつもりだろ」


白龍の言葉に天女は、寂しそうな顔で静かに答えました。


「いいえ、そんなことはありません。
そういう疑いや 嘘は 人間の中だけにあるのです。天には、偽りというものが ありません」


白龍は、天女のことを疑っていた事を後悔しとても恥ずかしくなりました。


そして、


「悪いことをしてしまった。許してくれ」


と言って、天女に羽衣を返しました。


天女は、羽衣を身につけると、舞い始めました。


衣の袖は、ひるがえるたび 魅了する不思議な色に 変わります。


白龍の前で舞う美しい天女の姿を、白龍はうっとりと見上げていました。
 

天女は 海辺の風にうけながらだんだん高く上がっていきました。

 

やがて 大空高く 天の天女の姿は消えていきました。

〈使用している面〉

 

小面(こおもて)・・・・美しい女面を代表する能面。十代の女性の顔を表すものと言われる。

 

〈使用している装束〉

 

箔(はく)…内側に着る衣装。縫伯(ぬいはく)と摺箔(すりはく)がある。

紅地縫箔(あかじぬいはく)・・・腰に巻き付けている。

 

紫地長絹(ぬらさきじちょうけん)・・・一番上に着る衣装。女役は舞を舞う際に用いる。

 

鬘(かづら)・・・ここで使用されているのは馬の毛を染色したもの。

鬘帯(かづらおび)・・・鬘の上に付ける飾り帯。

中啓(ちゅうけい)・・能を演じる時に使用する扇の一種。

天冠(てんがん)・・・冠

面と装束

羽衣1
羽衣2

『羽衣』

HAGOROMO

分類/三番目物

作者/世阿弥

季節/春(三月)

舞台/駿河国

   三保の浦

原典/羽衣伝説

登場人物

シテ/天人

ワキ/漁夫白龍

ワキツレ/漁夫

bottom of page